org-mode 8.2 導入メモ

インストール

最新版はhttp://orgmode.org/ja/で確認する

wget http://orgmode.org/org-8.2.tar.gz
tar -zxf org-8.2.tar.gz

http://d.hatena.ne.jp/buzztaiki/20100201/1265031994を参考にしてorg-table.elを修正する

*** lisp/org-table.el	2013-10-01 11:04:28.896031328 +0900
--- lisp/org-table.el.bak	2013-10-01 11:04:43.088031931 +0900
***************
*** 965,971 ****
              (progn
                (setq s (match-string 1)
                      o (match-string 0)
!                     l (max 1 (- (string-width o) 3))
                      e (not (= (match-beginning 2) (match-end 2))))
                (setq f (format (if num " %%%ds %s" " %%-%ds %s")
                                l (if e "|" (setq org-table-may-need-update t) ""))
--- 965,971 ----
              (progn
                (setq s (match-string 1)
                      o (match-string 0)
!                     l (max 1 (- (match-end 0) (match-beginning 0) 3))
                      e (not (= (match-beginning 2) (match-end 2))))
                (setq f (format (if num " %%%ds %s" " %%-%ds %s")
                                l (if e "|" (setq org-table-may-need-update t) ""))

orgフォルダでmakeする

.emacs
(setq load-path (cons "path/to/org/lisp" load-path))
(setq load-path (cons "path/to/org/contrib/lisp" load-path))
M-x org-version

で今回入れたバージョンが表示されるか確認する

org-modeで適当に日本語を含むテーブルを作ってみて、レイアウトが崩れないか確認する
フォントが等幅でない場合や半角の幅と全角の幅が1:2でない場合は崩れるの注意

org-export

C-c C-e

でorgファイルをhtmlやtexに変換することができる
このorg-exportに関するコマンド名がバージョン8で変わっているらしいので古い情報を見る場合は注意が必要

pdfに変換しようとするとpdflatexを呼び出すが、pdflatexは日本語に対応できない
そこでhttp://skalldan.wordpress.com/2011/06/10/%E5%9F%B7%E7%AD%86%E7%92%B0%E5%A2%83/等を参考にしてmypdflatexとかシェルスクリプトを作る

(setq org-latex-pdf-process
      '("~/.emacs.d/mypdflatex %f"))

org-export-latex-classesはorg-latex-classesに変わっている

orgファイル内で

#+LATEX_HEADER: \setcounter{tocdepth}{3} \usepackage{bm} \usepackage{amsmath}
とかすればエクスポートされたtexファイルのヘッダに好きなことを記述できる
#+LaTeX: \appendix
とかすれば好きな位置に好きなtexコマンドを記述できる