大学

院試

勉強 7月上旬に研究会が終わり、研究室はオフに。 院試勉強をはじめる。 勉強の合間(?)に、蟻本2章の練習問題やCodeforcesの過去問を解く。 あまりやる気が出ないまま本番を迎える。 倍率1.7倍とかやばい。 勉強した科目と内容 画像処理 結構時間を掛け…

3回後期

応用代数学 群論面白い。 A3と同じでレポートの解答がアップされるのでそれで勉強すればいい。 教科書が指定されているが、何故この教科書が指定されているのか意味が分からない(授業では群論しか扱わないくせに群論の部分が少ない)。 http://siva.cc.hiro…

計算機科学実験及演習4「プログラム検証」

OCaml演習 初めてOCamlを触った。 というか関数型プログラミング自体Scheme以来なわけで苦労した。 しかし実験資料が割と丁寧でそこまでつまづくことなくできた。 (SKIコンビネータと与えられた型を持つような関数の定義は思いっきりつまづいたが) インタ…

計算機科学実験及演習4「画像処理」(その3)

11/3(木) 資料を読んでもどうにも分からなかったので、先生に歪み処理をどうすればいいのか聞き大体理解する。 11/4(金) 歪み処理の実装をする。 成功。 今までとは比べ物にならないほどうまく取得してくれて感動する。 11/10(木) レポートを半分くらい書く…

計算機科学実験及演習4「画像処理」(その2)

10/20(木) 課題5のレポートを書いて提出した。その後はカメラを使って画像を取得してみた。 サンプルプログラムが丁寧だったので、カメラからの画像をウィンドウに出力するのは楽だった。 10/21(金) カメラとだいたい戯れたので、携帯とかで読み取れる本当…

計算機科学実験及演習4「画像処理」(その1)

10/6(木) 初回なので教室に集まってグループ分け。自分は画像処理とプログラム検証を選択。どちらもそこまで希望が多くなかったので何事もなく決定。 その後計算機室に移動し早速作業に入る。課題1は簡単な計算問題だったのですぐに提出。 課題2に入ってし…

成績発表

大体順当な成績だった。 あとは必修と卒業研究だけで卒業できる計算になる。 しかし専門科目で初めて可を取ってしまった。(A2) 後期の科目指定されてるの全部入れると結構しんどそうなんだけどどうしよう…。 教科書にInteraction Design: Beyond Human - C…

3回生前期試験(後半)

7/28 計算機アーキテクチャ(高木) 問1 パイプラインハザードについて。3つのハザードについて覚えていたことをそれなりに書いた。解答用紙1枚弱くらい。 問2 平均命令時間。覚えていた計算方法で解いた。 問3 2ウェイ・セット・アソシアティブ方式の…

3回生前期試験(前半)

7/26 画像処理論(美濃) 1問目 (1)エッジ点抽出の原理。1次微分の場合は極大点、2次微分の場合は0交差点。f(x+1,y)-f(x,y)など適当に書いた。 (2)ガウス関数の定義を多分間違えた。 2問目 (1)エッジ点集合から1本の線を抽出する手法。教科書…

計算機科学実験及演習3 (ソフトウェア)

3回生前期の実験が今日終わった。 実験のページはこれ→http://ecs.kuis.kyoto-u.ac.jp/isle/le3b/index.html bisonとflex使ってTinyC用コンパイラを作りましょうということ。

2回生後期(2010)

(注)過去問はアップしません

2回生前期(2010)

(注)過去問はアップしません